採集レポート 2001     



 今年はまだ行ってません。目標は今まで縁のなかったアケボノチョウです。
でも、これって潮だまりじゃ採れないかも。


6月10

 今年は春から採集に行く予定でしたが、何だかんだで、とうとう初チョウの便りが聞けるようになってからの出動となりました。
 朝、5時10分に出発。2時間弱で房総の某漁港に到着。ちょっと見て回りましたが、メジナやカゴカキばかりでチョウチョウは見つからなかったので、さっさと別の磯(いつもの磯)にむけて車を走らせました。
 本当はもっと漁港にいる予定だったので、まだあまり潮が引いていません。しかたがないので上のほうのタイドプールから見て回りました。ところが意外なところで1センチくらいのフウライを発見。簡単につかまりました。その後、ナミを2匹発見。1匹つかまえました。潮は大分引いてきましたが、その後は見つかりません。帰るころになって、もう1匹、フウライを発見。こいつは小さいくせに逃げる逃げる。ずいぶん、あちこち振り回されましたが何とかゲットしました。今日は海パンじゃなくて普通の短パンだったので、パンツまで濡れちゃいました。最初の2匹は膝くらい、後の1匹は水深30センチくらいのタイドプールにいました。
 他にはカゴカキ、ギンユゴイ、イソスズメなどはあちこちに出現していました。オヤビッチャ、ロクセンスズメは見かけず、シマスズメも1匹しか見ませんでした。これらの魚は今年はもう採るのをやめました。と言いつつもキヌバリは1匹連れ帰りました。


6月24

 この日は大潮の日曜日、もちろん出撃予定です。が、数日前からの週間天気予報では雨模様、そして当日OFF会の予定もはいり、行くのは中止にしようと思っておりました。ところが前々日あたりから天気予報におひさまマークがはいり、OFFも夜からと正式決定したので、やっぱり出かけることにいたしました。
 朝5時に出発です。漁港に7時ちょっと前に到着。天気は雨こそ降っていませんが曇りで肌寒いです。とりあえず港に降りて行き、のぞきこんでみますと、今日の目的のひとつであるサツキハゼはたくさんいます。その他、ソラスズメ、タカノハダイ、ハコフグ等見つけ、さらにナミチョウもいたので防波堤網を車から持ち出しました。まずは簡単に採れそうなサツキハゼねらいです。ですが防波堤は苦手なのであんなにたくさんいてもなかなか網に入りません。ですが何とか7匹ゲットしました。(某掲示板では4匹とか5匹とか書きましたが7匹いました。)その後、本当は今年は採らない予定だったナミチョウをねらってみましたが左右にすばやく逃げ、しばらく追っかけてましたが、どっかへ行ってしまい、結局、諦めました。
 漁港には1時間くらいいましたので、そろそろ潮がだいぶ引いてくる時間だと思い場所を磯に移動しました。駐車場に車を置き、磯に出たのが9時半ごろです。ところがなんと小雨が降ってきました。ですがすぐにナミチョウを見つけ、つい漁港での悔しさもあって捕獲です。今日はナミは先々週よりずっと増えている感じでした。結局5匹つかまえてしまいました。また身体の白いのもいたのでつかまえてみると、1センチくらいであまりに小さいですがトゲのようでした。帰って、水槽に入れてみると黒いもようがでてフウライか?とも思いましたが、落ち着いてから見るとやっぱりトゲのようでした。

 この日の収穫は上記の通り、1〜3センチのナミ5匹、1センチのトゲ、3〜5センチのサツキハゼ6匹といったところでした。昼ころから天気もよくなってきたみたいだったので、もうすこしゆっくりしていたかったです。


78

 楽しみにしている「大潮の日曜日」が近づいているのに天気予報はずっと傘マーク。今回はダメなんだろうかと心配しておりましたところ、前日くらいになって突然お日さまマークに。ラッキー!(なんか前回も同様のこと書いてます。週間天気予報、しっかりしてくれぃ。)
 今回も朝5時出発で磯に7時ちょいすぎに到着です。今日はもうひとつ、楽しみにしていた「採集OFF」がいつも来ている磯で行われます。9時集合なので、その前にひと仕事、と思って磯をまわりますが、先々週と違ってチョウがいません。ナミチョウすら見つけられないまま9時になってしまいました。 
 今日はこれじゃあ、みんなあんまり採れないんじゃないかな、と思いつつ集合場所へ行ってみると、さすが皆さん、採集の日は早起きのようで、ひと仕事後で収穫がある御様子。ガ〜ン!私は1匹も見つけられなかったのに、ナミ、トゲ、チョウハンそして極めつけは漁港で採ったというハタタテ2匹。あまりにすごいので、どうも今日は悪い予感が・・・
 前の2回でまあまあ採れたこと書いちゃってるので、今日、ボウズだと作り話書いたと思われちゃうかな、とあっちへこっちへむきになって捜し回り、まあ何とかナミ4匹をゲットしました。お粗末!
 他の仲間たちはさらにトゲやミツボシなど採集されており、今日はもう完敗という感じでありました。
 けれど今日は初めてお目にかかれたかたや、また採集後にみんなでラーメン屋に行って色々なお話をうかがえたりと魚以外での収穫はたいしたもので大変楽しい1日を過ごせました。皆さん、また御会いしましょうね。


7月22

 学生さんたちの夏休みもはじまり、3連休中ということもあり、道路の大渋滞が予想されたので朝早く、4時ちょっと前に出発しました。さすがにこの時間ではガラガラでいつも同様2時間弱でいつもの漁港に到着しました。干潮まで時間があるので7時ころまでここで採集することにしました。
 水の中、のぞきこむとすぐにナミチョウ発見です。網をだしましたが逃げられてしまいました。その後も数匹ナミ発見しましたがことごとく逃げられてしまいました。しばらく行くと今度はフウライ発見です。今度は気合いをいれて・・・でもやっぱり逃げられました。
 今日、特にたくさんいたのはイシダイです。あちこちにいます。なにかいないかと掬った流れ藻にもついてきました。ただ、イシダイは最初はかわいいですが他の魚には攻撃するのでつかまえてはきませんでした。
 そうこうしているといつも御会いする地元の採集家のオジサンに今日もバッタリ。一昨日ここでハタタテをゲットされたとのことでした。さすが。「あそこにアケボノいたでしょ。採れるんじゃない」とのお話で見に行くと3センチくらいのアケボノが。「ちょっと、網貸してごらん」とのことで名人の技を拝見していました。そ〜っと静かに網をいれていきます。私みたいに乱暴にやっちゃダメみたいですね。でも結局はカキガラの下からどっかへ行ってしまいました。
 アケボノねらっていた時、どこからともなく5匹のイトヒキアジが目の前で優雅に舞っています。何か小魚でも追っているようです。網いれても採れないのは目に見えてますので静かに見ていました。
 そうこうしてる間にもう7時半になってしまい、これじゃ磯の駐車場がいっぱいかも、とあわてて車を飛ばしました。駐車場はまだ何とか空いてました。

 磯のほうは3連休の3日目なのでタイドプールにはもう魚いないかも、と心配しながらも支度をととのえて降りていきました。案の定、ここもいない、あそこもいない、石を持ち上げてもいません。だいたい石も海藻がはえている側が下になってるのも多く、みんな魚さがしした後といった感じでした。結局、2時間くらい捜し回ってチョウチョウウオ、見ることも出来ませんでした。
 こうなったら奥の手?の昨年サザナミを採ったタイドプールだ、とすこし遠くまで行ってみましたが、ここも誰か採った後とみえてなにもいません。少々途方に暮れつつもイソスジエビだけでも採って帰ろうかと駐車場の方へむかいました。
 途中、いつもはのぞかないあたりのタイドプールちょっとのぞいてみると、おおっ!ねらっていたチョウハンです。3センチはあります。よく見るとちょっと離れた所にもう1匹チョウハンが。ナミも数匹いてチョウハンと小競り合いしています。!!!ここのプールは誰の目にもとまらなかったのでしょう。最近、ほとんど見かけないケヤリムシが綺麗にひろがっているのを見ても明らかです。人に対する警戒心もあまりなく比較的簡単に1匹のチョウハンとナミ4匹をゲットしました。もう1匹のチョウハンは残念ながら岩棚の奥へ入ってしまい採れませんでした。でも1匹でも採れてよかったです。

 やっぱり採集するひとが少なければ簡単に採れるのかな、なんて思ってしまいました。そしてなかなか採れないチョウチョウウオは大事に飼ってやらねばと改めて思ってしまいました。


85

 今日は楽しみにしていたSさん主催の「Mさんご回復記念OFF」の日です。おまけに今日は車に便乗させていただけることになってラッキーです。朝3時半に東京を出発して予定通り6時前には某漁港に到着です。
 港では、いつも親しくしていただき、また先日は冷却ファンをいただいた今日の主役のMさんとはじめて御会いすることができました。あとは以前にもお目にかかったことのある方々数名と合流です。 
 そして、まずは期待していた防波堤での採集です。早朝からの約10名の長い網を持ったあやしい集団で釣り人からうさんくさげに見られながらもみんなして岸壁から何か変わった魚はいないかとあちこち見てまわります。前回はここでハタタテをgetされたらしいのですが今回は残念ながらイシダイ、カワハギ、チャガラなどしか見つかりませんでした。そのためか、ここは早々に切り上げ、次の漁港へ移動です。ここも私にとってははじめての場所です。私がアミメハギを欲しがっていたのでAさんが見つけてくれました。網をセットしてつかまえようと考えていましたところ、下のほうからアケボノが出て来ました。私の網では自信がないので通りかかったSさんに捕らえていただくことにしました。昨日新調されたばかりという素晴らしい網をかぶせて引き上げてみると何故かナミチョウになっていました。けれど直後にすぐそばでTさんの奥様の発見したトゲを一発でgetされてました。さすが!です。
 そうこうしているうちに磯での集合時刻が近づいてまいりましたのでまた移動です。そして勝手知ったる磯、ここでは今日こそはガンバルゾ〜と勇んで採集をはじめました。
 ところがなぜか採集OFFのときはナミチョウしか採れません。前回と同じパターン。他の方々の生け簀にはトゲ、フウライと色あざやかなのにな。結局、最後までナミ、ナミ、ナミでした。そして結局のところ、途中でSさんに採っていただいたトゲと当日早朝、また別の漁港でつかまえたというアケボノやフウライ、トゲなどをいただいて帰ることになりました。またまたラッキ〜!(でもちょっとカッコ、ワリイ!)
 次回こそは何とか自分でアケボノgetしたいものだと思いつつ、Mさんともまたの再会をお約束して楽しい1日を終えることができました。幹事のSさん、ご苦労様でした。他の皆さんともいろいろお話できて楽しかったです。また御一緒しましょうね。


826

 本当は先週行くはずだったのですが台風のため中止。今週は潮があまり引かないので1人で漁港めぐりでもするかって思ってました。ところが前日、仕事中に魚採りの師匠よりTELをいただき同行させていただけることに。ラッキー!
 朝4時半に迎えに来ていただき、車は一路某漁港へ。ところがここにはすでに先客が。バケツをのぞくとナミチョウなどが・・・ここは比較的狭い港なので別の港へ行くことに。
 次の港は今までに2回訪れたことがあるものの何も発見できなかったところ。「この辺によくチョウがいる」と案内されて半信半疑ながら水の中のぞきこむとすぐさまアケボノ発見、師匠は難無くget。そしてすぐ脇にはハタタテが。これもちょっと苦労の末get。さらにアケボノ追加とどんどん増えていきます。さらに進んで行くとツノダシ。これはちょっと大きすぎて無理でした。諦めきれずに私はツノダシのいるあたりでサツキハゼなどにちょっかいをだしているとナミがやって来ました。いまさらナミとか思いつつもまだ漁港でチョウをつかまえたことないので網をのばします。もうちょっとのところでまた逃げられました。でもなんか採れそうな感じ、と思っていますと同じ場所に4センチ以上あるフウライがやってきました。今度は慎重に網を近付けますとビューンと網の奥までつっこんで来ました。ワ〜イ!漁港の初チョウはフウライでした。
 魚もまずまず採れたので、さらに次の港へ。ここはいつも寄るけど絶対に採れない場所。ところが今日は何か様子がちがいます。たぶん急に高水温になったせいでおそらく酸欠状態。魚が浮いていたり鼻上げしています。(特にハオコゼ)そんな中でアケボノもあちこちで浅いところにいます。指導してもらって私もgetしました。そして師匠たちもそのような状態で浮いてきた珍魚ウミテングやウシノシタ、ミノカサゴ、あとはサザナミフグなど次々とgetです。私はキヘリモンガラを見つけたので採ろうとしていると「セグロだ!セグロ」との声。キヘリをほっぽって駆け付けると海でははじめて見るセグロです。(実はハタタテもツノダシも、もちろんウミテングもなんですが)これも無事getされてました。すごい!その後、私もさらにアケボノ追加しました。師匠などはひと網で2匹アケボノなどの技も披露していただきました。
 その後、いつもの磯にも行きましたが大潮でないので私は1匹もとれずじまい。でも師匠はトゲgetされてました。
 これでおしまい・・・ではなく、さらにまた別の漁港にも寄りました。もちろん私は始めて行く場所。ここでもダメ押し?のアケボノ追加でした。すごいっ。

・・・と、今日は私の力ではありませんでしたがすごい大漁でした。Sさん、Aさん、どうもありがとうございました。また連れてってくださいね。


9月2日

 この日は前々からNさんと朝5時に某港で会う約束をしていました。また前日から採集に行っているTさんにも前日夕方、連絡とって朝5時に会えたら会いましょうよという話になっていました。
 当日、2時起きで出かけ、某港には5時ちょっと前に到着しました。大きい港なのでちゃんと会えるかな?と思いつつ5時になったらNさんの携帯に連絡してみようなんて考えながら、とりあえず港へ出てみました。すると前から網を持ったNさんが・・・。魚があまりいないとのことで私も一緒にのぞいてみましたがゴンズイ玉くらいしか見当たりませんでした。5時すぎてTさんも来られないみたいなので、場所変えちゃえ、ということにして別の漁港に向かいました。
 するとこっちの漁港の手前でTさんの車発見。仮眠中のご様子でしたので、こっちに来ているよ、とフロントガラスにメモをはさんで港へ向かいました。岸壁から水の中のぞきこんでみますがめぼしい魚がみあたりません。しばらくあちこちさがしまわりますが全然です。そうこうしているうちにTさん御夫妻とも合流してさらにさがしますが結局Tさんがトゲを、Nさんが謎の黄色い魚を「見た」だけで終わってしまいました。こうなったら、そろそろ潮が引く頃だから磯に移動しようと相談している所へ見覚えのある車が。磯で御会いできるかな?と思っていたMさんでした。何故か予定とは別の漁港にみんな集合してしまいました。
 いつもの磯の駐車場に車止めてしたくして磯に向かいます。9月だと海の家もたたまれ静かな海辺です。みんなそれぞれタイドプールを見てまわりますがチョウチョウはいません。どんどん先まで歩いて行って、この前チョウハン採ったタイドプールや昨年サザナミ採った所も見ますがナミすらいません。しかたがないのでカミナリベラとヒメジを採って皆のいるあたりに戻ることにしました。でも帰りがけに小さなタイドプールに取り残されていたトゲを発見して難無くgetしました。途中、みんなの姿が見当たらず、おいてきぼりだ〜、とあせりましたがスロープの下あたりで、いつも御会いする地元の採集家の方と話しをされているところでした。この方も先週は漁港でセグロを3匹getされたとのことでした。今年はセグロの当たり年?でも今日は全然・・・
 その後、先週のハタタテの港へ寄りますが水が濁って魚いません。さらにセグロの港でも魚少ないです。外海に近いほうではやっとナミ、トゲ、フウライ、アケボノを発見しましたが誰も採れずじまい。落水しそうな場所まで行ってがんばったのにね、Tさん。
 夕方仕事のあった私はもう一度みんなが集合した漁港に行きたそうであったNさんに「どうせ、いないよ」って言って、一緒に帰ることにしました。朝早かったので帰りは眠かったでした。魚も採れなかったし・・・でも皆と会えただけでもよかったか。

 その夜、掲示板見てビックリ!あの後、例の漁港にもう一度寄ったTさんの情報によるとチョウチョウウオがかなり出現していたそうです。魚の行動はいまだにさっぱりわかりません。


 9月16

 この日の予定はいつも行ってる漁港からはじまり南のほうまで漁港開拓ならびに新磯開拓するつもりでした。前日行った仲間達の情報によりいつもの磯や漁港には魚いないとのことでしたので当日予定通り出発です。
 ところがまず以前にフウライ初getした漁港に着いたころには雨がもう土砂降り。傘も持ってなかったので車にカンズメ。あまりのことに車内ですこし仮眠することにし、カーナビのスイッチ、エンジンを切って30分ばかり寝てしまいました。目がさめると雨はやや小降りになっていたので港を見て歩きましたがなにもいません。しかたなく南のほうの漁港へ行ってみようとエンジンをかけました。ところが、カーナビの画面が出なくなって地図も持ってないので行くに行けなくなりました。最悪!(でもエンジンかかっただけでもいいか)しかたなく以前、師匠に連れてってもらったことのある港までは何とか行けそうなので、そこへ行ってみました。港の中はサツキハゼはいるもののチョウチョウはここでも見当たりませんでした。漁港の脇には岩場があったのでサンダルばきのままちょっと行ってみました。岩場の先のほうまで行ったときにあがっていた雨がまた降り出しびしょぬれです。この日は海パン持って行かなかったうえに短パンまで忘れ長ズボンのままという格好です。それでも、あるタイドプールを覗くと3センチくらいのトゲを発見、網は車の中だったので一度戻りズボンをひざまでめくりあげてなんとかgetです。この頃また晴れてきたので気を取り直しタイドプールを見て歩くと浅めのプールにシマハギ発見です。この魚逃げ足が早いので今までつかまえられたためしがありません。しかし今回はつかまえやすそうな場所にいたため採ることができました。さらに近くでもう1匹シマハギgetです。
 天気回復したのでもう一度最初行った漁港まで戻ってみましたがオヤビッチャは随分出て来てましたがそれ以外は見つかりませんでした。さらにもう1ケ所、近くの漁港へも行ってみましたがここもさっぱりでした。この漁港の左右にも磯がひろがってますので人の少ないほうへちょっと行ってみました。またまたサンダルのままで手ぶらで見に行きました。ここのタイドプールは全体的に浅めで魚が少ないようなので戻ることにしました。ところが途中で金色に輝く1センチあるかないかの豆チョウを発見。種類もわからないのでどうしても採って帰りたくなりました。ただ、このタイドプールの位置がわかりにくそうなので車まで道具を取りに帰る余裕がありません。しかたなく両手で追っていくとうまく捕らえることができました。しかし車まで連れていく容器がありません。ペットボトルかサザエの殻でもないかと探しますがありません。両手で水ごとすくってますがすぐ水がなくなります。困っておりますと、ポケットにティッシュがあることを思い出し、紙を出してまわりのビニールに水をいれてなんとか車まで運びました。やれやれ!
 採ったおチビさんは帰ってみると金色ではなくなり、なんかナミみたい。でも2日ほどでトゲの体色になりました。というわけで今回の収穫はトゲ2匹、シマハギ2匹、カエルウオ1匹でした。まあ、こんなものかって感じでした。

 なお故障したと思ってたカーナビは寝る前に違うスイッチを押してしまったため画面がでなかっただけと帰りがけの車の中で判明しました。


1014

 ひと月ぶりの採集です。朝4時半すぎにNKさんにうちに来てもらって一緒に行く約束をしていました。まずうちの水槽などを見てもらって予定通り5時ころに出発しました。いつもにも増してかっ飛んで行ってしまったので7時前には、いつもの磯に到着です。
 このところサザナミが多いという話ですのでこっそりサザナミ狙いです。車もいつもの駐車場ではなく昨年サザナミを採ったプールの近くに停めました。早速昨年の場所をのぞいてみましたが何もいませんでした。例年ここにはトゲやナミがよくいるのですが今日はダメです。ですが近くのプールでもうひとつのターゲットであったフウライをつかまえることができました。 
 その後、場所を移動して7月にチョウハンをつかまえたプールにむかいました。途中でやはり今日会う予定だったいえねこさんと一緒になりました。チョウハンのプールにもサザナミはもちろんチョウの姿はなく名前のわからない魚が多数群れておりました。NKさんはしかたなくシマハギ追っかけていましたので私は周辺をひとまわりしておりましたところ、またフウライを発見しましたが小さいプールなのにもかかわらずどうしても見つからず結局諦めてしまいました。その後いえねこさんの御主人のTOMさんにも御会いしました。ウェット着用で気合いがはいってます。
 今日はさらに初対面のyoshichan御一行とも御会いする約束なので、そろそろ集合場所の近くへ移動です。するとなんと1年ぶりおなつかしい「磯の美人の奥さん」mさんと御会いしてしまいました。しばらく話こんじゃいました。今年はなぜか同じ日に採集行ってなかったみたいです。昨年は毎回のように御会いしてたのに・・・その後1匹トゲをつかまえました。mさん御一行は魚がすくないとのことで移動されNKさんはウェットなしで海に魚さがしに行った後、yoshichan御一行が到着です。ここに来る前に既に別の磯でひと採集だったそうですが容れ物には、な、なんとサザナミが・・・さらにここでも大きめのフウライgetとさすが、です。
 潮も上げてきたし海の中ですら魚少ないとのことでもう諦めてしまい結局この日はフウライ、トゲ各1匹のみでした。12時すぎにyoshichanたちは又前の磯に戻るということでお別れし私は夕方用事があったので帰ることにしました。

 後の話によるとyoshichanたちはさらに3匹サザナミ追加、mさんたちもサザナミgetとのことで、みんないいな〜って感じです。もう当分、海でサザナミ会えないかなあ?またあの3本線、見て興奮したいなあって感じです。


今年の採集は・・・

 本当は10月14日で終わり、の予定じゃなかったのですが何故か行けなくて。こんなはずじゃあ・・・HPのほうだって尻切れトンボ状態。見に来ていただいてる皆様、本当にすみませんでした。m(_ _)m 来年はもっとまじめにやりたいものですけど、不安材料がいっぱいです。なんとかならないかな。

 さて今年はしょっぱなからフウライgetで幸先良いと思ってたら、終わってみれば久々の大漁の年だったみたいです。ただタイドプールにはなぜか魚が少なかったような気がしました。サザナミも今年は多かったみたいですが見つけることも出来ませんでした。あと今年多かったのはシマハギ、今までは近くにもよれなかったのに秋にはたくさんいて2匹連れて帰りました。

 昨年からボウズを何度もくらってた漁港の採集では師匠の指導もあり、フウライとアケボノを初getできました。今年の目標は達成であります。今度はひとりで行ってもgetしたいものです。ハタタテ、ツノダシ、セグロチョウなどはじめて漁港で見ることができました。これらもいずれ採ってみたい魚です。

 そして昨年も何人かの採集家のかたと御会いできましたが特に今年はネット上で知っているかた何人ものかたと実際に御会いできて話ができてよかったでした。syunさん、hamacyanAさん、成井さん、NKさん、kiichiさん、宮本さん、TOMさん、いえねこさん、mauiさん、yoshichan、・・・どうもありがとうございました。HPbbsなどでは無礼をしたことも多々あったかと思いますが来年もなにとぞよろしくお願いいたします。

                     平成13年12月23日

inserted by FC2 system