採集レポート2012

  8月15日

朝5時出発でいつもの磯に行ってきました。途中、事故渋滞やトイレ休憩もしましたが、6時50分には現地に到着しました。


車を駐車場に入れるとすぐに見覚えのある車が。さかもと家さんの御一家でした。うちの方が3分くらい先に到着でした。さらに5分くらいすると「YHさんですか?」と。随分前から存じ上げていたのに初めてお目にかかるNOBさんでした。(ブログやPVは拝見してたので、そんな気はしませんでしたが・・)

子供からは「お父さん、ここでは有名人なの?」とか言われました(笑)

コンビニに行って食糧を調達した後、着替えて磯に出ました。
妻から「どんな所に魚がいるの?」と訊かれたんで、「このへんにもいるかもよ」と陸よりのタイドプールの中の石を指さしましたところ・・・ちゃんと下からナミチョウとフウライが顔を出してきました。陸よりのタイドプールを何か所か覗きますとあちこちで極小のチョウが泳いでいます。かなり沢山いました。

妻と協力して数匹捕獲しました。ナミ、トゲ、フウライ、チョウハンです。特にナミとフウライが多かったです。

長男はなんか変なモノを採ってきます。

まずはミミイカ? イカは飼うの難しそうなんでリリースです。

次はウシノシタ??こいつは一応連れ帰ることにしました。(後にミナミウシノシタと判明)

長男は「チョウ探しの目」になってないので、色々見つけられるのかもしれません。私は「チョウ以外の魚を」と思っていても、どうもダメです。

その後、腰くらいの深さの場所に行ってみましたが、時折五百円玉サイズのナミやトゲがいるくらいでチョウは少なかったです。ニセカンランハギ、シマハギ、モンツキハギはいました。でかいニシキベラが近付いてきたので、網を差し出したら偶然中に入りました。ちょうど180水槽が淋しい状態なんで連れ帰ることにしました。

次男や三男はそのうち砂浜へ。

次男は10時くらいには「早く帰りたい」とか言ってましたが・・・

結局は昼過ぎくらいに撤収することになりました。
帰りがけ、2ヶ所の漁港を覗いてみましたが、ナミ、トゲ、フウライ、アケがいました。こちらでは網は出しませんでした。

帰りは早めだったせいか、ほとんど渋滞にも巻き込まれませんでした。


豆チョウは少々試してみたい事があるので7匹連れ帰りました。帰ってみたら1匹のナミチョウによく見る寄生虫?がついていました。赤紫色のモジャモジャしてる奴です。小さすぎて処置は無理。仕方ないのでそのまま水槽にいれました。
なんか肩が黒っぽくて口先の黄色い奴もいますよ(汗) あんなに「もう採らない」って言ってたのにねえ



  8月29日

最近は、房総の採集関連のブログやら何やら見ると、あっちでもこっちでもそっちでもむこうでも「サザ、サザ、サザ!」という文字ばっか目につく状態です。

「数年前のサザ爆発の年みたいなのかな?でも先日の磯では気配すらなかったゾ」という事で、その時、よしちゃんやTOMさんに教わった場所に急遽行ってみることにしました。あの時はお陰様で2匹ゲットできましたし・・・

いつもはその方面に行く時は漁港に寄ってからなのですが、今日はほぼ直行しました。おかげで朝4時ちょっと過ぎに出て2時間程で到着しました。

車とめた場所の漁港でチョウを採っているかたがおられましたので、ちょっとお話し。横浜から来られているそうです。漁港には何種類かいるようですが、今回は目的が違うのでさっさと着替えました。

そこにまた別のかたが到着して「YHさんですか?」と。よしちゃんの掲示板で何度かお世話になった“スーさん”でした。初めてお目にかかれました。長男がいたら、また「ここでもお父さんは有名人なのか?」と言われる所でした(笑)
そう言えば今日は次男三男はもう学校が始まってるし、長男は実力試験前なんで、ひとりで出撃でした。

それで、数年前にサザがいた場所を中心に見て回りましたが・・・いない あの時のようにはいかないみたいです。その後タイドプールを見て回りましたら、採りやすそうな所でやや大きめのを発見!そこで動画を撮ろうなどと余計な事を始めたのが裏目に出て捕獲失敗 奥の深い岩の割れ目に逃げ込まれ見失ってしまいました。おまけにタイドプールなのでゴミを巻き上げ視界不良に

さらに隣のプールでも同じ位のサイズのを発見しましたが、こちらは尚更難しい状況。1度は網に入りそうになったんですがね・・・

結局、濁りの取れるのを待って数回チャレンジしまして、3時間くらいかけてようやく最初に見つけたほうを網に入れることが出来ました。思わず「ヤッタ〜!」とか呟いてしまいました。

もうそれだけでヘトヘトになりまして、欲しかったし採れそう場所にいたシマハギやコガシラベラは採るのをヤメました。チョウのほうはナミ、トゲ、フウライ、チョウハンといつもの奴らが数匹ずついましたが、こちらには一度も網を向けませんでした。

帰り支度をしていたらスーさんも戻って来られましたので伺ってみますとサザ4匹ゲットだそうです。流石です!図々しくも一番小さいのを頂いてしまいました。
ありがとうございました。

12時頃には帰途につきました。後でわかったのですが、280さんやNOBさんも近くにいらしたらしいのですが、お会いできず残念でした。
早めに撤収したので帰りも渋滞にはハマらず2時間半ほどで帰宅しました。



  9月12日

あまり気合い入らず、目覚ましにより起床。4時半に出発です。
最初の南房の漁港まで約2時間で到着。覗いてすぐにセグロ発見!幸先いいと思いましたが、その後消滅。他はナミのみ。網出さずじまい。

2番目の漁港。イトヒキアジがいっぱいいました。チョウはナミのみ。ムラサメモンガラもいました。網は車に置いたまま。

3番目の漁港。ここが本命。チョウはナミ、トゲ、フウライのみ。ツノダシ2匹発見。採れそうもなかったり、採ってもしょうがなかったりで、流れ藻採集に変更。

で・・・

「大きくなるだけ」のナンヨウツバメウオ
結構好きなアミモンガラ
初めて見ました。ハナオコゼ
ずっとスルーしてたマツダイ。(ハナオコゼの餌として)
をなんとか採りました。


ソウシハギは見つけられなかったけど、少しは昨日の予定の魚が採れました。見ただけですが、キンチャクダイ幼魚もいました。キンチャク、漁港だと水面直下にもいるんですね。網出したけど全然相手にしてもらえなかった。。。

1時半に撤収で、帰りは珍しく渋滞なしで2時間ジャストで戻りました。

じ、じつは、最初の漁港と2番目の間に謎の3時間半があるのですが、なかったことにします(笑) サザ、1匹しか見つからなかったうえに採れなかったよ〜(泣)   でも、ここの浅いタイドプールでオジサン1匹を初採集しました。



  10月31日

ソウシハギ狙いで房総に行ってまいりました。

早朝、駐車場までチャリで行ったところ、行く前からテンション下がるような事がありましたが、気をとりなおして5時半頃に出発です。

まずは以前、ソウシハギを2匹採ったことがある外房の漁港に直行です。その時はリリースしたんですがね。
ところが、期待していた流れ藻がほとんどなく落ち葉などのゴミばかり。おまけに魚というものがほとんどいません。ここは各種チョウやレアハタなどのいた漁港なんですが、オヤビッチャやカゴカキすらいません。一巡しましたが諦めました。南下して先日の漁港方面に行こうかとも思いましたが、面倒になり近辺の漁港巡りすることにしました。

次の漁港はややマシな感じで成長したナミやトゲ、フウライが時折いました。ですが、流れ藻は古くて枯れてゴミだらけのようなのしかありません。やはりここでも流れ藻系の魚は皆無でした。
そのうちアケボノを見つけましたが、大き目だし、ここは採集する人が多く来る場所だから無理だろうな、と思いつつも網出してみましたら、予想外にアッサリ捕まりました ナミチョウも一緒に入ってきました。

そのうち、「なんか採れた?」と声をかけられたので見ると、数年ぶりにお会いする地元の採集家のTさんでした。「スダレはどうなりました?」と伺うと「まだ生きてるよ〜」とのお話しでした。

次の漁港は濁っていて、ボラしか確認できず。おまけにボラも病気のばっかりで網も入れたくない雰囲気でした。どうしたんだろうねえ??

駅近くの漁港はナミ、トゲ、アケがいたのを確認したのみ。ここも流れ藻はほとんどありませんでした。
いつもの磯にもちょこっと寄りましたが、寒いので水に入る気もせず、タイドプールだけ見ましたが、チョウハンがよくいるプールにもオヤビッチャやイソスズメが少しいる程度でした。

最後に飼っているガンガゼの餌だけ採って正午すぎには帰途につきました。結局、最初から最後まで流れ藻系の魚には1匹も出会いませんでした。もちろんソウシハギ捕獲は失敗に終わりました。

「月末なので首都高混んでるだろうなあ」と思いましたが、渋滞には一度もはまりませんでした。


「やっぱ海は寒い時はイヤだなあ。。。」と思いましたんで、今年はこれでお終いにしようかと思います。

inserted by FC2 system